11. 下の前歯にダメージを   与えやすい反対咬合

上の前歯は下から突き上げてくる下の前歯の力に十分耐えるために、下の前歯に比べて、大きく、太くできています。

普通の前歯のかみ合わせ:
下から突き上げる下の前歯の力を、上の前歯はしっかり受けとめます。

反対咬合では、下の前歯で咬みこむと、上の前歯に後ろから押される事になり、下の前歯の前面の歯肉や骨にダメージを与え、歯肉が下がったり、歯がグラグラしたりします。

人の歯は、上の前歯が大きく、下の前歯が小さくできています。このため、上の前歯が下の前歯の力を受けとめるのに都合が良くなっています。
反対咬合では、咬みこむと下の前歯が後ろから上の前歯に押され、ダメージをうけます。



目次へ戻る